TTEST
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
●ずかん【図鑑】
図や写真を中心にして事物を系統的に解説した書物。 ゲーム中ではアイテム、敵、更に地理歴史や人物などを閲覧できるシステムとしてよく登場する。 近年RPG問わず様々なジャンルで登場するようになったが、 データ的に余裕が出来たSFC後半辺りから、特に登場の機会が多くなったようだ。 内容はただ物の性能を羅列しただけの殺風景なものから、 物の説明から背景に至までのうんちくを書き連ねた物までゲームによって様々。 が、やりこみプレイヤーにはそんなことはどうでも良く、彼らは図鑑コンプを目指し 日々アイテム・敵出現率と戦い続けているとか。 最近は図鑑コンプするためにはプレイ周回も関係するようになり、 やりこみプレイヤーは頭を痛めている。 ☆関連語☆ アイテムコンプ PR
●すきる【スキル】
skill (名) 技能、手腕、技、技術、技量、腕前、熟練、うまさ、巧妙 最近多くのRPGで採用されているシステムの一つ。 といってもその内容はゲームによってかなり違う。 まあ大まかな共通点としては、レベルに独立した、あるいはレベルアップ時に獲得するポイントによって スキル(特殊技能)のレベルを上げ、 それによってステータスアップしたり、特殊能力や必殺技を習得するというところか。 (FF3
●すぎやま-こういち【椙山浩一】
作曲家・編曲家 かのドラゴンクエストの音楽を全て担当するスゴイ人。 文化放送を経て、59年フジテレビ開局と同時に入社。 ディレクターとして「ザ・ヒットパレード」など人気番組を担当。 その後フリー作家として活躍。 GSサウンド全盛期の67年から69年には、数多くのフリー作家がデビューしているが、 筒美京平らとともにその代表格として多彩な楽曲を生み出してきた。 ザ・ピーナッツ「恋のフーガ」、ザ・タイガース「花の首飾り」 ガロ「学生街の喫茶店」等数々のヒット曲を飛ばす。 それ以外にも「ガッチャマン」などのアニメ作品等、多数手がけている。
●すくうぇあ-えにっくす【スクウェアエニックス(SQUARE ENIX)】
通称スクエニ。2003年4月1日にスクウェア、エニックスが合併してできた会社。 FF、DQという2大RPGをそれぞれ持ち、また社風が全く違うこの両会社の合併は衝撃的であり、 発表された2002年11月26日からしばらくは各ゲーム関連板で祭りとなった。 映画の大コケで経営が行き詰まっていたスクウェアをエニックスが拾ったとも噂されたが、 両会社いわく「お互いにとって利益になる攻めの合併」とのこと。 旧スクウェア側は内部制作、旧エニックス側は外部発注とゲーム制作方法は基本的に変わっていないため、 よく妄想されるFFとDQの世界が融合したRPGが出ることはまずなさそう。 良くも悪くもRPG界の運命を握る会社か。☆関連語☆ エニックス、スクウェア
●すーぱーのう゛ぁ【スーパーノヴァ】
FF7の最終ボスセーファ・セフィロスの使用する技名。 オリジナル版では全体無属性ダメージ+沈黙・混乱化、 インターナショナル版では全員のHPに15/16の割合ダメージ+混乱・スロウ化という効果を持つ。 どちらの版でも技の効果自体はそれほど強力なものではないが インターナショナル版ではムービーを使用した効果エフェクトがえんえん1分以上表示されるという暴挙が成し遂げられている。 太陽系の外から出現した彗星が惑星を次々と破壊していくその映像は圧巻だが 2回目以降は戦闘が再開されるまでの待ち時間が退屈なため この間に手洗いに行ったりお茶を入れたりするなどの休憩時間として活用するのがよい。 |
カレンダー
フリーエリア
最新記事
(10/27)
(10/05)
(09/21)
(09/13)
(09/03)
最新TB
プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
ブログ内検索
最古記事
(01/09)
(01/09)
(01/09)
(01/09)
(01/09)
P R
|