忍者ブログ
TTEST
[11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

●しょうせつ-ばん【小説版】

ゲームの小説化されたもの、ゲームブックとは違って一本道にシナリオをなぞる普通の小説をさす。
メディアミックス戦略の一環だが、小説の特徴としては、一般にエロ度のアップが見受けられる。
また文のみで状況を示すことから説明が増え、設定マニアに多くの果実と悩みを与える。
ドラクエの勇者のデフォルト名問題、TOPのアーチェ非処女問題などメディアとしては地味ながら目が離せない 私見:漫画化されたものはほぼ同人レベルで地雷の比率がかなり高く、黒歴史として封印されることさえもあるが
小説はその点少ないような気もするが……どうだろう? ☆関連語☆
アーチェ非処女問題
PR
●しょうせつ-どらごんくえすと【小説ドラゴンクエスト】

ドラクエシリーズの小説版
著者:1〜3 高屋敷英夫 4〜6:久美沙織 7:土門弘幸
挿絵:いのまたむつみ 最初に新書版(一冊1500円)が出てしばらくたった後格安な文庫版が出版されていた
アリーナの一人称が『ボク』だったり、イブールとマーサが幼馴染だったりと
小説オリジナルの設定があったりしてゲームとはまた違った視点で物語を楽しむことが出来る
エロい部分も結構あったりする、有名な部分では
2章の生贄イベントで生贄は乙女でなくてはならない→クリフト「ならば乙女でなくなれば良いでしょう?」
→クリフトがアリーナを押し倒す→意外な行動に驚きアリーナなすがままに…
で結婚してしばらくたっても一度もセクースしていなかった主人公とビアンカが砂漠で青姦(テルパドールの女王がお膳立て)等
挿絵はいのまたむつみなのだが、鳥山絵のイメージといのまた絵のイメージが違いすぎてもはや別世界の物語のような感もある
近年再版が発売されているが挿絵担当がいのまたむつみか蘢婆昇薹遒吠儿垢気譴討い
●しょうかん-じゅう【召喚獣】

3以降のFFでお馴染み。召喚師のみが呼び出せる幻界の生物。
属性のあるものが多い。
またRPGツクール4で採用されたシステムでもあるが
イマイチ不評なようだ・・・勿論FF以外の一部RPGにもあるシステム。 ☆使用例☆
なぁダガー、今の___だよな?
☆関連語☆
属性、バハムート
●しょうごう-しすてむ【称号システム】

コレクション要素のひとつで、一定の条件を満たしたときに、それに見合った称号をもらえるというもの。
●しょうぐん【将軍】

国家に仕え兵士達を統率し、戦略を考え、時には王に一言申す人物。
・・・みんながみんなそういうわけじゃないけどね。
堕落している国には堕落しきった将軍もいたりする。
また悪の帝国に使える将軍はとことん悪役な場合もあれば、味方に寝返る場合もある。☆使用例☆
○○__! 反乱軍はこの城のすぐ前まで迫ってきています!☆関連語☆
帝国


忍者ブログ [PR]
カレンダー
09 2025/10 11
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新CM
[05/07  ken]
[02/05 いくい]
[01/10 S]
[12/30 アリオカ]
[12/21 イワサキ]
最新TB
プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
P R