TTEST
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
●しにぎわ-かうんたー【死に際カウンター】
敵キャラが倒れる寸前に放ってくるカウンター攻撃のこと。 発動直後敵は息絶える。 さすがに死に際の渾身の一撃なだけあって大抵の場合その破壊力は凄まじく、 何も考えずに倒すと簡単に全滅できる。 これを持つ敵キャラは倒し方まで工夫しなければならず、忌み嫌われる傾向にある。 ☆使用例☆ ______でメテオなんて卑怯だ・・・ ☆関連語☆ カウンター PR
●しょくぎょう【職業】
RPGにおいて、キャラクターが生業としているもの。その特性に応じた成長をしていくことになる。 基本的には戦闘能力、あるいは特殊能力のあるものに限られる。 とはいえ、全てがまともな職業ばかりでもなく、遊び人、ものまねし等、一見冒険には 向かない職業も用意されている。 しかしそれが最強職業の一角の場合もあり、なかなか侮れない。 ☆同意語☆ ジョブ ☆関連語☆ ジョブチェンジ、転職
●しょくりょう【食料】
生命活動維持に必要不可欠。どんな英雄でも餓えれば死ぬ。 RPG作品における扱いは、 A:必須アイテム (システムに食事や空腹の概念あり) …主に海外作品 B:回復・成長アイテム (料理の種類は基本的に無国籍) …MOTHER、テイルズシリーズ等 C:イベント用orそもそも存在しない …ライト系RPGの大半 に大別できる。 なお、「トルネコ」や「シレン」の原典として有名なテキスト型RPG「NetHack」における 食糧問題は実にシビア。 手に入る食料数が簡単には消費量とつりあわない上、腐敗した食料も存在する。 コカトリスの肉を食べれば石化して即死するわ、食べ過ぎれば咽喉が詰まって窒息死するわ…。 餓死や食中毒死は、戦死並みに日常茶飯事だったりする。
●じょせい-よう-そうび【女性用装備】
女性のみが装備できる防具やアクセサリー、主に防具では水着やスカート、ドレスなどが当てはまる。 ドラクエでは3の危ない水着、FFでは4のミネルバビスチェが女性専用装備始まりである。 (ドラクエ3には「誘惑の剣」が、道具として使えるのが女性のみという変わった物もあった) 比較的、魔法防御の方が高く、特殊な防御ボーナスが付く事が多い(一部のものは値が張るものも・・・) ドラクエでは一種の萌え装備ということでイラストサイトではこれらを装備した女性キャラのイラストが書かれていたりする一方、最近の「下着系」の装備類に一部の女性ファンが反発し「女性をバカにしてる」と言う声もちらほら。 補足:ドラクエの水の羽衣とFF5の天使の白衣はこれらに含まれないことを追記しておく
●しにがみ【死神】
人を死に導くという神。 多くの場合、黒いマント・鎌・骸骨といった要素を含んだ姿にデザインされる。 主に中盤〜終盤に、不死系敵キャラとして登場し、不死系特効攻撃や光・聖属性攻撃に弱い。 即死攻撃でプレイヤーを苦しめる他、即死攻撃それ自体のエフェクトにもよく登場する。 神といっても、偉いカミサマといった感じはあまりせず、冥府からの使いといった立場である。 地獄や死後の世界と呼ばれる領域を支配し、死を司る神様は冥王とか呼ばれることが多い。 |
カレンダー
フリーエリア
最新記事
(10/27)
(10/05)
(09/21)
(09/13)
(09/03)
最新TB
プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
ブログ内検索
最古記事
(01/09)
(01/09)
(01/09)
(01/09)
(01/09)
P R
|