TTEST
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
●すたん【スタン】
スクウェアのSagaシリーズにおいて、 ロマンシングサ・ガ以降の作品に登場するステータス異常。 これを受けるとそのターンの行動を強制的に止めさせられ、 さらに無防備状態になり敵の攻撃を回避できなくなってしまう。 ただし効力はそのターンのみという軽度の麻痺のようなもの。 すでに行動終了しているならさしたる問題は無いが、 素早さが低いキャラにとってはやっかいなものである。 これを引き起こす攻撃は数多くの敵が使用してくるため、 序盤から終盤まで何度も目にすることになるだろう。 逆に敵をスタンさせて行動を封じることもできる。 しかも一部のボスにも通用するので知っておくと便利。 ☆使用例☆ くそっ、___してばっかで行動できねえ! ☆関連語☆ ステータス異常、Sagaシリーズ PR
●すで【素手】
文字通り、何も持っていない状態。 RPGで、武器を一切装備していない状態のことを指す。 武器を持っていないので当然弱いが、中にはこの状態が最大の攻撃力を 発揮するゲームも存在する。 最近では、この状態になることができないゲームも存在するようだ。 補足:仲間から武装を剥いだままそいつを戦闘に投入してしまったり、 マスコンバット系(魔介戦記ディスガイアなど)ではHPを削って弱い仲間に倒させるために素手で殴ったり、 FF6のエドガーなどは「きかい」が十分強いので素手にさせたり、案外レアではない状態だったりする。 ☆使用例☆ オートボウガンあるんだから___で十分だろ。
●すたん【スタン】
本名スタン・エルロン。テイルズ・オブ・デスティニ―の主人公。 田舎地方出身の剣士。素直で熱血、RPGの王道的な性格。 当時のRPGでは珍しくよその家のタンスを開けてはいけないという常識を持つ 但し、不法侵入は気にしない 続編テイルズ・オブ・デスティニ―2の主人公カイルの父親でもある。 テイルズシリーズで最も冷遇されている主人公 新作において前作までのキャラがファンサービスで出てくるこのシリーズで その出番を妹に奪われ、唯一の出番のエターニア隠し召喚では美味しいところをライバルに奪われた さらにシンフォニアでは彼を差し置いて王様が出てくる 正当な続編デスティニー2では既に死亡している上に、 命がけで守った息子は2chの歴史に残るDQNに育ったため親としての資質まで問われている
●すくうぇあ【スクウェア】
日本RPGメーカーの最大手、代表作はファイナルファンタジー、サガ、聖剣伝説など。 特にファイナルファンタジーシリーズの売上は物凄く、96年のソニー参入発表時はゲーム業界を震撼させた。 その影響かFF7以前と以降に深い溝が存在し、いまだに、多数のファン及び多数のアンチが存在する。 97
●すくうぇあ-さんだいあくじょ【スクウェア3大悪女】
1)ミレイユ、アリシア、ヨヨのこと。 SFC後期にスクウェアから出たライブ・ア・ライブとバハムートラグーンの2作品で 立て続けに悪女キャラが登場したことに衝撃を受けたユーザーが、 以前から悪女キャラとして有名だった魔界塔士SaGaのミレイユを加えて スクウェア三大悪女と呼んだことが始まり。 2)アリシア、ヨヨ、リノアのこと。 とあるサイトが(1)のスクウェア三大悪女を紹介する際、ミレイユとリノアを間違えて 紹介してしまったのが始まりとされ、現在ではこちらのほうが有名になっている。 3)爆発的なRPG量産力でRPGメーカーの代名詞の座を手に入れたかに見えたスクウェア。 そんなスクウェアの作品に対し年齢が上がり目の肥えたユーザー達は批判的な意見も言い始めた。 とりわけ話題に上る3人のヒロインの名はRPG界に永遠に刻まれる……のか? バハムートラグーン ヨヨ ライブアライブ アリシア! FF8 リノア それぞれの説明は別の項に任せる。 まったく理解しない、または理解しながらも裏切るってとこが。 リノアは男の利用の仕方を心得て振舞うあたりほんとの意味での悪女だと思う、 それに魅力を感じるなら大人なんだと。俺は好きじゃないけどね。まだ不二子ちゃんの方がいい。 |
カレンダー
フリーエリア
最新記事
(10/27)
(10/05)
(09/21)
(09/13)
(09/03)
最新TB
プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
ブログ内検索
最古記事
(01/09)
(01/09)
(01/09)
(01/09)
(01/09)
P R
|