TTEST
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
●しんだら-いきかえらない【死んだら生き返らない】
任天堂からリリースされているファイアーエムブレムシリーズのシステムの一つ。 曰く、「死んだ味方は(原則的に)復活しない」。HPが0になってしまうと永遠にオサラバである。 作品によっては復活アイテムもあるが、原則的にはリセットを押さない限り生き返ったりすることは絶対にない。 ファイアーエムブレムがしばしばリセットと結び付けられて語られる所以はこのシステムに起因しているだろう。 キャラクタが死ぬ際には今際の台詞があり、二度と生き返らないという感慨から泣ける台詞も数多い。 たまに笑える台詞もあるのはご愛嬌。 プレイヤに緊張感を持たせるという意味で成功したシステムであり、 また、ファイアーエムブレムという作品を不動のSRPG代表作品に押し上げた要素でもあるだろう。 キャラクタに個性があるからこそ成功したシステムともいえる。 余談だが、このシステム故にFEヲタにはノーリセットプレイに挑む者が多くいる。 シリーズ最高難度を誇るトラキア776でノーリセットプレイに挑もΔ發里覆蕁蝋┸泙砲覆襪海搬臉舛厩腓ぁ碣ぢくれぐれも生半可な気持ちで挑んではいけない。 ☆関連語☆ ファイアーエムブレム PR
●せいすい【聖水】
決して怪しいものではなく、DQ等に出てくる聖なる力をもっている液体。 本来はフィールドにぶちまけるのが正しいがメタル系のモンスターに効く ことが多い。王家の墓で使いまくった事のある人は多いはず。 たいがい薬草、毒消し草の次にに置いてある。しかし4番目は店によって 異なり、「キメラの翼はどうしたゴルァ!聖水なんて必要あるかぁ!!」といった 悲劇を生むことも。 ☆使用例☆ 「""いろいろやろうぜ""なんだから____使え!」
●せいしん-のっとり【精神乗っ取り】
黒幕の得意技。本当の身体が封印されてるとかすでに無く魂だけの存在とかの理由で 他の生物の身体を乗っ取る。 乗っ取りフラグは黒幕のアイテムに触れた、とか気体を浴びたとか。 たまに本体と戦って倒したが(あるいは倒されたので)乗っ取られたという事例も。 まるでヤドカリのように身体を転々とする奴もいる。 乗っ取られた身体は本来が普通の人間でも宿主の強大な力を行使できたりするので危険。 対峙時、一瞬身体本来の人格に戻って切ない死に方したりする事もままある。 乗っ取りさん達の例 ラプソーン(DQ8)、エッグ(サガフロ2)、エクスデス(FF5)、カイン(FF4)、ユリア(FE聖戦の系譜) グラーフ(ゼノギアス)、ミトス(TOS)、アルティミシア(FF8)などなど。 補足:主役級のキャラが乗っ取られた場合、選択肢は以下のとおり。 ・強靭な精神力で無理矢理追い出す(黒幕がその精神力の強さにビビるのはお約束) ・本体ごとヌッコロス(死ぬ寸前に泣きイベントあり) />・特別な方法で追い出す(その「特別な方法」を求めおつかいイベント発生) ・ヒロインの愛の力で目覚める ・意識は無く完全に操られているはずなのに涙を流しながら攻撃してくる
●しんじゅく【新宿】
絶望の場所。 音ゲー→ミサイル→東京タワーのコンボ、そして「ほんとうに〜」の追撃はあらゆる者を鬱にする。
●しんさる【真猿】
ロマンシングサガミンストレルソングでデスティニーストーン10個を全て捧げたサルーインのこと。 その強さはサガ歴代最強とも言われ、開発者はクイックタイム、オーヴァドライブはやつのために作ったとコメントしている。 ゴッドハンド×4の2ターン連続で何もさせてもらえずに握りつぶされたプレイヤーは多数いると思われる。 なお、現在では対策がたてられ、クイックタイム、オーヴァドライブを使わなくてもだいぶ安定して倒すことができるようになった。 それでも上記のゴッドハンド連発がくるとほぼ全滅確定。 追記:開発者のクイックタイム、オーヴァドライブに関するコメントは以下の通り。小泉 『クイックタイム』や『オーヴァドライブ』は、 最強のサルーインに対して「勝てないように作ってる」と言われたときに、 「いや、こうすれば勝てますよ」という言い訳として用意したようなものなんですよ(笑) ミンサガのアルティマニアのバトルチームのインタビューより |
カレンダー
フリーエリア
最新記事
(10/27)
(10/05)
(09/21)
(09/13)
(09/03)
最新TB
プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
ブログ内検索
最古記事
(01/09)
(01/09)
(01/09)
(01/09)
(01/09)
P R
|