TTEST
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
●ししん【四神】
東西南北の方位を守る神獣で、青竜、白虎、朱雀、玄武のこと。 五行では青龍=木 、朱雀=火 、白虎=金 、玄武=水 になる。 中間である土は麒麟やら黄龍やらと呼ばれるものが司る。 RPGでは玄武がどうしても地味なポジションになる。 四元素に無理矢理ブチ込むパターンもあり、 製作者の解釈次第ではあるが 青龍=水、朱雀=火、白虎=風邪、玄武=地 などの配置をされることもある。 たまに白虎で殴ったり青龍で斬ったり玄武で矢を撃ったり朱雀で無敵空間作ったりも。 PR
●ししょう【師匠】
ストーリー中に主人公や仲間達を修行させて強くしてくれたり、 奥義・必殺技・魔法などを授けたりしてくれる人。 ストーリー上の重要人物であることも多く、 主人公に最終奥義を伝授後に死ぬイベントがあったり、 ラスボスとの因縁関係にあったりすることも。 大抵の場合、最終的に主人公達が師匠の強さを超える。 最近のゲームでは、主人公の方が師匠で、そこに弟子を作るというパターンも。
●じげん-の-はざま【次元のはざま】
FFのラスダン。 クリア後、大抵のやりこみ派プレイヤーがレアアイテム収集やレベルあげのため ここで生活することになる。 その中は、砂漠・遺跡・町・森・洞窟・城・宇宙など様々な場所がある。 初回プレイで、洞窟内を歩いている機械野郎に話しかけたり、 むやみに宝箱を開けまくっていたら地獄を見ることになる。
●じげん【次元】
曲がったり裂けたりすきまに入れたり平行にたくさんあったりするもの。 ☆類義語☆ 時空
●しぐるど【シグルド】
ファイアーエムブレム 聖戦の系譜の前半の主人公。シアルフィの公子。 名前の由来はジークフリートの北欧名。 神話ではバルムンクが専用装備だが、 ゲームではティルフィングが専用装備で、バルムンクは他人の専用装備である。 FEの主人公にしては珍しく最初から強いことでも有名だが、 それよりも他のゲームの主人公と比べても随一といえる薄幸ぶりほうが有名。 性格はよく言えば直情的で一途、悪く言えばDQN。 町で助けただけの娘とすぐ結婚したり、友人を助けるために勝手に他国に攻め込んだりと、 とても殿上人とは思えない行動をとる。そしてどんどん不幸スパイラルにはまっていく。 前半の最後があまりにも可哀想で、後半を始めるやる気をそがれた人もいるとかいないとか。 (シグルドの不幸例) 奥さんがさらわれる、親族が殺される、何度も罠にはめられる、 軍事学校に行ってない息子より低い指揮官レベル、直属の部下が弱い 王から貰った銀の剣より専用装備ティルフィングが使ぁ┐覆ぁ碣ぢ※ティルフィングが使えないのは、性能が悪いというよりも、 入手時期が遅すぎる事、その割りにコストパフォーマンスが銀の剣より低いことが原因です。 補足:元ネタ神話での専用装備はヴォルスンガ・サガではグラム。ニーベルンゲンの指輪ではバルムンク。 |
カレンダー
フリーエリア
最新記事
(10/27)
(10/05)
(09/21)
(09/13)
(09/03)
最新TB
プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
ブログ内検索
最古記事
(01/09)
(01/09)
(01/09)
(01/09)
(01/09)
P R
|