TTEST
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
●てい-れべる-くりあ【低レベルクリア】
1)主にRPGにおいて行われる「やりこみ」の一形態。 その名のごとく、味方キャラのレベルを出来る限り低く抑えてクリアを目指す行為。 当然の事ながら、味方が弱い為に戦闘に勝つのが一苦労になるばかりか、 「回避可能な戦闘はすべて回避する」 「味方キャラを殺した状態にするなどし、できる限り経験値が入らないようにする」 など、戦闘面以外においても苦労を伴う事がほとんどである。 大抵の場合、そのゲームに対する深い知識や時の運を求められる事となるなど、 各種やりこみの中でも難易度の高い部類に入る事が多い。 2)レースゲームにおけるタイムアタック、シューティングゲームにおけるノーミスクリアなどと並ぶ、 RPGにおける一種のチャレンジ。 名前の如く、いかにパーティメンバーをレベルの低い状態に維持しつつクリアするか、というもの。 当然、クリア時のレベルが低ければ低いほど難易度が高く、ハイレベルなゲーマーであるといえる。 やりこみといえばやりこみなのだが 佞妨世Δ箸笋蠅海泙困砲笋蠅海泙佑个覆蕕覆い箸い碣ぢ禅問答のような一面も見られる。 PR
●ているず-おぶ-ですてぃにー-つー【テイルズオブデスティニー2】
ナムコ、2002年11月発売。売り上げは80万本強。 PS2初のテイルズシリーズであり、また同時にシリーズ初の 続編ものとして、発売前からファンの多大な期待を集めていた。 主人公は前作の主人公スタンの息子カイル。 経営難に苦しむ孤児院を立て直すため、兄貴分のロニと二人で 巨大レンズを手に入れようと遺跡に潜り込んだカイルは、そこで謎の少女リアラと出会う。 そして英雄になりたいという一念で旅に出たカイルは、仮面の剣士ジューダスや 弓使いナナリーと共に時空を越えた戦いに巻き込まれていく……。 というのが大筋の流れなのだが、この主人公カイルがかなり問題のあるキャラで、 各地で恐るべきDQNぶりを遺憾なく発揮し、プレイヤーを混乱と絶望の渦に叩き込んでゆく事になる。 やがてプレイヤーたちは「こんなDQNが俺の分身なんて認められるかー!」とぶち切れてしまい、 カイルのDQNぶりに悶絶しながらもフォローを続けるジューダスに感情移入してゆくのだった。 しかしこのジュ璽瀬后里任△蠅覆蕋硲个僉璽謄C罎撚爾蘰麋嵬椶膨磴碣ぢ腐女子からは「ニンジンとピーマン食わない(公式設定)からだ!」と怒りの声が続出した。 またストーリーの展開も、歴史の改変を目論む敵を倒すという目的の下に 過去や未来、果ては平行世界までもを引っ張りまわされるというもので、自由度が極めて低かった。 加えて前作との矛盾や度を過ぎた801ネタが多く、その辺が前作ファンには受け入れられなかった模様。 数々のぶっ飛んだ台詞と行動、戦闘時の強さが若本規夫氏の怪演とあいまって忘れられないインパクトを残し、 最後にはみんな「もう細かいことはどーだっていいや」という恍惚の気分にさせてくれた。 なお戦闘に関しては様々な制約・肥大化した情報量・そして高めの難易度から 賛否が大きく分かれるものの、シリーズ中もっとも良いと評価する声も多い。 ☆関連語☆
●つみ-げー【積みゲー】
買ったはいいが、途中で飽きた、リアル社会で忙しい、 難易度に苦しみ挫折した、等等何らかの理由で プレイするのを中断し、部屋の片隅に放置するさま。
●つり-ろーるぷれいんぐげーむ【釣りRPG】
パックインソフトのぬし釣りシリーズを指すジャンル。 曰く「釣りゲームとRPGの融合」らしいのだがRPG的な要素はおまけ程度。 動物などと戦って経験を増やし、体力を増やすことができるのだが、 あまりに殺しすぎるとその動物が絶滅してしまったりする諸刃の剣。 ランダムに移動する攻撃箇所を選択し、弱点箇所を攻撃できるという システムはなかなか面白いが、これでしっかりRPGをされたらやはり不評に終わっていたか。 PS番やアドバンスなどでは魚を釣っても経験値がもらえるシステムに変更。 「釣りRPG」の文句に相応しくなったが、戦闘要素が薄くなってしまった。 酷評しているように見えるが、ライトな釣りゲームとしては優秀なぬし釣りシリーズ。 まったりと川釣りor海釣りを楽しみたいなら買ってみてはいかがだろうか? 追記:カプコンのブレスオブファイアシリーズを指す事も。 1では重要アイテムを手に入れるための行為でしか無かったが、2でミニゲーム化。 3でロッド▲轡腑鵑陵彖任媛辰気譟■瓦任歪爐螢灰鵑紡弍垢襪泙任砲覆辰拭碣ぢプレイヤーは大物・レア魚をゲットするためにシナリオそっちのけで釣りに勤しみ、 プレイ時間の半分以上は釣りをしていた時間だ、という者も少なくない。 因みに5ではその世界観にそぐわない為か釣りが一切無くなり、大顰蹙をかったこともある。
●つかい-まわし【使い回し】
1)色違いも反転も無く名前とステータスを変えただけで □別物だと言い張るキャラクターまたは町などにいる一般市民。 関連用語:色違い 2)主に続きモノなどでシステムやグラフィックを変えずにそのまま使うこと。 元になった物の出来如何で評価は激しく割れる。 関連用語:続編、番外編 |
カレンダー
フリーエリア
最新記事
(10/27)
(10/05)
(09/21)
(09/13)
(09/03)
最新TB
プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
ブログ内検索
最古記事
(01/09)
(01/09)
(01/09)
(01/09)
(01/09)
P R
|