忍者ブログ
TTEST
[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

●ふれあ【フレア】

FFに登場する攻撃魔法。
3辺りでは白のホーリーと並ぶ、伝説の黒魔法であったが
シリーズを重ねるにつれ地位が後退していき、
7では「伝説の黒魔法」の地位をメテオに奪われている。
なお、メテオもこの頃が絶頂期であった。
リフレクで弾き返されるのが涙をさそう、とりあえずの古豪。 ☆関連語☆
エクスカリバー
PR
●ふらぐ【フラグ】

プログラムの内部でオン、オフを制御する小さなデータのこと。
英語ではflag(旗、標識)。
RPGではよく会話がこのフラグに利用され、会話をすることで物語が進むよう制御されている事が多い。
よく、2週目等で会話をとばしていると、フラグが立っておらず進めなくなる事がある。
●ふゆう-たいりく【浮遊大陸】

宙を浮いている土地の事。
やっぱ「天空の城ラピュタ」が主なイメージ。
高度文明があったり、それが滅んだ遺跡があったりとロマン溢れる。
作品世界の根幹に関わる設定が詰められている場所である事が多い。
それゆえ比較的ストーリの後半部分に登場しやすい。
だが「実は今まで冒険していた大地は空を飛んでいた!」というネタもある。
たまーに深い理由もなく浮いている世界もあったり。
あと、流れるBGMに名曲が多いと思う。
●ふらぐ-が-たつ【フラグが立つ】

キャラクターがとった行動によってその後の展開が確定してしまうこと。 例:普段さえない奴が急に頑張りだす→あぼーん
重傷なのに長話を始める→あぼーん
「この戦いが終わったら恋人と結婚を…」などとのたまう→あぼーん ☆関連語☆
フラグ、馬鹿一
●ぶーめらん【ブーメラン】

初代ワイルドアームズに出てくるライバル的存在の魔族。
名前どおりのブーメラン使いで、敵方ながら行動理念は強い奴と戦いたいという一念以外になく
その強い思いが本来人間の味方の守護獣の一柱、欲望を司る狼ルシエドを従えさせてもいる。
彼が明らかに敵対するようになってからも主人公たちが強くなることを期待して見逃したりする事をたびたび行ったため
ラスダン入口での対戦後、疲弊時を狙って敵ボスが敵を多数用意してまとめて粛清を決行、
彼は露払いを引き受けて主人公たちを先行させるが、その場所に帰ってみると彼の武器・クレッセントファングしか残されていない。のだが、
それを拾って闘技場で勝ち抜くと彼が乱入、フルパワーの彼に勝利できるとようやく満足してくれて往生する。
シリーズで設定や名前を流用することが多いワイルドアームズでも
個性が強かった彼の影響からか1)の意味でのアイテムとしてのブーメランは毎回出てきている。 ☆関連語☆
投擲武器、ワイルドアームズ


忍者ブログ [PR]
カレンダー
09 2025/10 11
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新CM
[05/07  ken]
[02/05 いくい]
[01/10 S]
[12/30 アリオカ]
[12/21 イワサキ]
最新TB
プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
P R